こんにちG.W.ニコル~~!
さてさて、今、話題のあのレシピのストレスフリーレシピを紹介しますよ!
先週のスマステーションでも便利キッチングッズの特集の中で、
香取慎吾くんやゲストの高橋克典さんが作ってましたよね~
それは・・・
おにぎらず!!!
番組では、900円ぐらいの専用キットが紹介されていました◎
具材を四角く整える型と、ケースのセットだったと思います。
しかーし、なべ子は専用の型がなくても、0円でキレイに整えられる技を知っています!
今日は、そのストレスフリーアイディアとともに、基本のおにぎらずレシピをご紹介♪
なべ子のおすすめ具材レシピはまた次回の記事で紹介しますので、
あわせてどうぞ~~~
→火を使わない3つの激ウマおにぎらずレシピ
じゃんっ。なべ子がおにぎらず作りに使う海苔がコチラ。
愛知県の会社・浜乙女の塩付のり全型!
オススメの理由はアップ写真でわかってもらえるとおり・・・
焼のりの片面に岩塩がついているんです!
塩加減を考えなくてもいいのはストレスフリ~~!
パッケージの裏面には、おにぎらずの作り方も載っています◎
さてさて、では、さっそく作ってみましょう◎
裏面にあったとおり、まずは海苔全型をまるまる1枚使ったバージョンを。
後半には、海苔を1/2サイズに切ったものを紹介します!
ここで、便利グッズの代わりに登場するのが・・・
コチラ!
何かわかります?
角度を変えてもう一枚。
わかりましたよね? 納豆のパックです!
食べ終わった納豆のパックを洗剤できれいに洗って乾燥させておきました。
これが、おにぎらず作りに超便利なんですよ~!!!
おにぎらずって、ごはんの量が難しいですよね?
なべ子も試行錯誤したのですが、
よく見るレシピより少し小さめの方が、たくさんの味を楽しみやすく、
そのために普段捨てている納豆パックがちょうどいいことにやっと気付きました~!!
納豆のパックは、サイズがちょうどいいことはもちろん、
ご飯もくっつきにくい素材だし、惜しみなく使い捨てできるので衛生的♪
さっそく使っておにぎらずを作っていきますね。
まず、具材をサンドイッチのように挟むときは、
かる~く1/2ぐらいの高さにご飯を盛ります。
そして海苔の上にどんっ。
パックをどかすとこんな感じ。
具材を乗せて・・・
(今回はカニカマとレタスとマヨネーズです◎)
そして! ここで!
パックの上から、ぎゅっっと押します!
これが、ポイントです。
そーっとパックをどかして、海苔を折りたたんでいきます。
1回折って・・・
2回目折って・・・
もう一方と、
最後で終わり!
ラップでくるんで放置すれば、海苔がしんなりなじんで落ち着きます。
さて、今のが全型×サンド型。
次は、全型で混ぜご飯を作るバージョンです。
特に具材を挟み込まない混ぜご飯のお握らずの時は・・・
パックにあふれるぐらいの混ぜご飯を詰めて・・・
スプーン等でぎゅっと押し込みます。
これを同じように、海苔に乗せえ、包めばOK!
ちょっと量多めを意識してください!
お次はお次は、海苔を1/2サイズに切った時のおにぎらず。
海苔をパリっと切ったら・・・
片方にご飯を乗せて、
具材を乗せて、(レタス×唐揚げ×マヨネーズです)
ご飯を乗せて・・・
そして、何も乗せていない方の海苔を折りたためば、完成です~!
最後におまけ。
おにぎらずが切りにくい、包丁に海苔がくっつく、とお悩みの方は・・・
ふんわりかけたラップの上から、
ナイフ(スプーン・フォーク・ナイフのナイフです。)で、
ぎゅっとのめり込ませるように切るのがオススメ。
裏を向けて同じ場所をギュッ。
角は切りにくいので念入りに切れば・・・
はいっ、上手に切れた上にナイフに海苔もつきません♪
オススメですよ~~
これでは、おにぎらずの基本は大丈夫でしょうか?
次の記事では、オススメ具材レシピを一気にご紹介します~!
→火を使わない3つの激ウマおにぎらずレシピ