こんにんじんわ~~~~! しめしめ!
今日は、なべ子がしょっちゅう作っている副菜のご紹介。
にんじん&しめじ、という
いつでもお安く手に入りやすい材料だけで作る簡単常備菜。
さらに冷めても美味しいので、
夕ごはんにもお弁当にも使える優秀な一品です!
材料はこんな感じで4皿分ぐらい。
にんじん 小1本(中なら2/3本)
しめじ2/3パック
このにんじん、小さめです。
iPhone5cとの比較画像がコチラ。
ね、小ぶりでしょ。
今回なべ子はこの小さめにんじんを使うので
しめじも2/3だけ使います。
もちろん、中サイズのにんじん1本としめじ1パックで作ってもらって大丈夫ですよ♪
では、下ごしらえ。
にんじんを切っていきます。
よく洗って皮をむかずに使っちゃいます。
厚さ0.5cmぐらいで、細切りとななめ切りの間ぐらいの適当切り。
2/3パックだけ取り出したしめじは・・・
半分くらいの長さに切って、適当にほぐしておきましょう。
では、調理していきます。
小鍋にゴマ油大1をしいて・・・
温まったらにんじんを投入。
油を絡めるように混ぜながら炒めます。
キレイなオレンジ色になってきますよ。
1~2分して全体に油が行き渡ったら、
しめじ投入。
混ぜながら炒めます。。
ちょっとしめじがパサツイてる?と思ったら、
ゴマ油を追加で一回し。
しめじを入れてから1~2分で火を止めます。
七味をフリフリ好きなだけかけたら、
3分くらい放置して予熱調理・・・。
はいっ! 出来上がり!
にんじんシャキシャキッ!
できたて熱々ももちろん美味しいのですが、
お弁当にも大活躍のきんぴらなので、
タッパーに詰めて、
粗熱が取れたら蓋をして・・・
冷蔵庫へGO!
大体5~6日くらいは持ちますよ!
お弁当では赤い色って、ついついプチトマトに頼りがちですが、
このきんぴらが冷蔵庫にあると安心~~◎
地味ながら我が家で大活躍の一品です。
ちなみに、なべ子お気に入りのこのタッパーは富士ホーローのタッパー。
臭いがつきにくくて清潔に使えるので重宝しています。